朝日研究室では、他学部・他大学からの博士課程・修士課程の学生も募集しています。入試要項はこちら

News

                                                               
2023.12.01
【受賞】 日本化学会秋季事業 第13回 CSJ化学フェスタ2023にて 上野さん(M1)が第 13 回 CSJ 化学フェスタ 2023 優秀ポスター発表賞を受賞しました。おめでとうございます㊗️
2023.11.09
【論文】 Integrative single-cell RNA-seq analysis of vascularized cerebral organoidsBMC Biology 誌に採録されました。
本研究は早稲田大学プレスリリースで紹介されました。
2023.10.22
【イベント】 卒論・修論・QE中間報告会を行いました。詳しくは☞ こちら
2023.10.16
【論文】 Graph Comparison of Molecular Crystals in Band Gap Prediction Using Neural NetworksACS Omega 誌に採録されました。
2023.10.04
2023.10.06
2023.10.01
【採択】青木さん(LD1, M1)が中谷医工計測技術振興財団 大学院生奨学金に採択されました。
2023.09.29
【受賞】 Materials Oceania 2023にて 飯田さん (D1) がMaterials Horizons Poster prizeを受賞しました。おめでとうございます㊗️
2023.09.29
【受賞】 Materials Oceania 2023にて 志賀さん (M1)がAdvanced Materials Science and Technology Best Posterを受賞しました。おめでとうございます㊗️
2023.09.27
【採用】佐藤 (LD3, D1),三野 (LD3, D1),平田 (LD3, D1)が特別研究員DC2に内定しました。おめでとうございます㊗️
2023.08.09
【イベント】 2023.08.19に、理科実験教室「もしむし自由研究〜食物連鎖編〜」が開催されます☞ 詳細はこちら お申し込みはこちらから
2023.07.30
2023.07.21
2023.07.13
【論文】 Mesoporous multimetallic nanospheres with exposed highly entropic alloy sitesNature Communications 誌に採録されました。
本研究は早稲田大学プレスリリースで紹介されました。
2023.07.12
【論文】 Broad-Wavelength Light-Driven High-Speed Hybrid Crystal Actuators Actuated Inside Tissue-Like Phantoms Advanced Functional Materials 誌に採録されました。
2023.07.08
【論文】 Molecular screening for solid–solid phase transitions by machine learning Digital Discovery 誌に採録されました。
2023.07.06
【採用】 Wangさん(M1)が 「2023年度稲門女性ネットワーク奨学生」に内定しました。おめでとうございます㊗️
2023.06.25, 07.02
【イベント】 中間報告会を行いました。詳しくは☞ こちら
2023.06.16
【受賞】 シンポジウム「モレキュラー・キラリティー2023」にて松本さん (B4)がBest Poster Presentationを受賞しました。おめでとうございます㊗️
2023.06.11
【受賞】 第44回 光化学若手の会にて萩原さん (TD5, D3) が優秀講演賞を受賞しました。おめでとうございます㊗️
2023.06.03
2023.06.01
【採択】 中川主任研究員による "メソポーラスAu基板を用いた高感度キラル識別法の開発" が 公益財団法人みずほ学術振興財団 2023年度 (第66回) 工学研究助成 に採択されました。
2023.05.27
【受賞】 第8回 血管生物医学会 若手研究会にて佐藤さん (LD3, D1) が優秀賞を受賞しました。おめでとうございます㊗️
2023.05.18
【採択】佐藤さん(LD3, D1)と高野さん(D1)がアーリーバードプログラム に採択されました。おめでとうございます㊗️
2023.04.26
【受賞】日本化学会 第103春季年会 にて萩原さん (TD5, D3)、長谷部さん (TD4, D2) が学生講演賞 を受賞しました。おめでとうございます㊗️
2023.04.20
【論文】 Ferroelectric properties of triglycine sulfate crystals doped with glycine analogsJpn. J. Appl. Phys. 誌に掲載されました。
2023.04.01
【採択】 長谷部さん (TD4, D2) による "光熱誘起固有振動に基づく高速で高効率な有機結晶アクチュエータの開発 " が 公益財団法人 池谷科学技術振興財団 単年度研究助成 に採択されました。
2023.03.13
【論文】 Photothermally induced natural vibration for versatile and high-speed actuation of crystalsNat Commun誌に掲載されました。
本研究は早稲田大学プレスリリースで紹介されました。
2023.03.09
【お知らせ】 稲田さんらの研究成果が論文誌「Materials Advances」のフロントカバーに選ばれました。
2023.03.07
2023.02.20
【イベント】 研修発表会を行いました。詳しくは☞ こちら
2023.02.19
2023.02.11, 02.12
【イベント】 中間報告会を行いました。詳しくは☞ こちら
2023.02.07
【イベント】 卒論審査会を行いました。詳しくは☞ こちら
2023.01.29
【論文】 Debonding-on-demand adhesives based on photo-reversible cycloaddition reactionsMater. Adv.誌に掲載されました。
2023.01.17
【論文】 Heat-flux-driven Rotation of Cholesteric Droplets Dispersed in Glycerol Journal of the Physical Society of Japan 誌に採録されました。
2022.12.13
【受賞】 第63回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウムにて中川主任研究員 が大澤賞 を受賞しました。おめでとうございます㊗️
2022.12.25
【イベント】 卒論審査会の練習を行いました。詳しくは ☞ こちら
2022.12.13
【受賞】 第12回CSJ化学フェスタ2022にて長谷部さん (TD3, D1) が優秀ポスター発表賞 を受賞しました。おめでとうございます㊗️
2022.12.02
【受賞】 三野さんが第45回日本分子生物学会でサイエンスピッチアワードを受賞しました。おめでとうございます㊗️
2022.11.25
2022.11.22
【受賞】 中川主任研究員が第53回応用物理学会において、「グラフェン発光素子による高空間分解赤外分光」という題目で講演し、 講演奨励賞を受賞しました。おめでとうございます㊗️
2022.11.02
【講演】 寺沢次席研究員が韓国のJejuで開催された Asian Crystallographic Association (AsCA) 2022のRISING STAR SYMPOSIUMにおいて、 Rising Star Award Winnersとして講演しました。
2022.10.09
【論文】 Phylogenetic tree reconstruction via graph cut presented using a quantum-inspired computerMolecular Phylogenetics and Evolution誌に掲載されました。
2022.10.04
【採用】岡本さん (D2) が学振DC2に内定しました。おめでとうございます㊗️
2022.09.12
2022.09.06
【論文】 アラニンドープ硫酸トリグリシン結晶のキラル構造に関する一考察 が電気学会論文誌Eに掲載されました。
2022.08.29-30
【イベント】 夏合宿を開催しました。詳しくは こちら
2022.08.06
【論文】Crystal Actuation Switching by Crystal Thickness and Light WavelengthMater. Adv. 誌に採録されました。
2022.07.21
2022.07.20
【受賞】吉良さんが国際学会 Chirality 2022 (Chicago, USA) にてPoster Awardを受賞しました。おめでとうございます㊗️
2022.07.08
【受賞】萩原さんと長谷部さんが国際学会 ICCOSS XXV (Ohrid, Macedonia) にて Poster Prize を受賞しました。おめでとうございます㊗️
2022.05.29, 06.05
【イベント】中間報告会を開催しました。 詳しくはこちら
2022.05.19
【採択】石崎さん (LD3, D1)、長谷部さん (TD3, D1) が アーリーバードプログラムに採択されました。
2022.03.25
【受賞】萩原さん (TD3, D1) が第11期アーリーバード 若手研究者奨励賞を受賞しました。おめでとうございます㊗️ 表彰状   NEWS
2022.02.09
2022.02.07
【イベント】 卒論審査会を開催しました。詳しくは☞ こちら
2022.02.06
2022.01.21
【論文】Dissecting cricket genomes for the advancement of entomology and entomophagyBiophys Rev 誌に採録されました。
2022.01.21
2022.01.18
【イベント】新入生と在研生の顔合わせ会をオンラインで開催しました。詳しくはこちら
2022.01.10
【論文】Superelasticity of a photo-actuating chiral salicylideneamine crystalCommun.Chem. 誌に採録されました。
本研究は早稲田大学プレスリリースで紹介されました。
2021.12.02
【受賞】 第11回CSJ化学フェスタ2021 にて萩原さん (TD3, D1) が優秀ポスター発表賞、CSJ 化学フェスタ博士オーラル賞を受賞しました。おめでとうございます㊗️ 詳しくは ☞ こちら
2021.11.26
【講演会】広島大学 高田十志和先生による特別講演会「新しいキラル分子の開発・研究を振り返って」が開催されます。詳しくはこちら
2021.11.04
【受賞】APC (Asian Photochemistry Conference) 2021 (Online) にて萩原さん (TD3, D1) がThe Best Short Oral (Poster) Award を受賞しました。おめでとうございます㊗️
2021.10.07
【論文】Giant Optical Anisotropy in High Temperature Superconducting Cuprate Bi2Sr2CaCu2O8+δJ. Phys. Soc. Jpn. 誌に採録されました
2021.09.30
【受賞】2021年光化学討論会 (Online) にて長谷部さん (TD2, M2) がChemical Science Presentation Prize(CS賞) を受賞しました。おめでとうございます㊗️
2021.09.27
【採用】小野寺さん (D2) が学振DC2, 長谷部さんと森さん (M2) が学振DC1に内定しました。おめでとうございます㊗️
2021.09.25
【レビュー】Mechanically Responsive Organic Crystals by LightIsr. J. Chem. 誌に採録されました。
2021.09.23
2021.09.12
【イベント】夏季中間報告会を開催しました。詳しくはこちら
2021.09.01
2021.08.23
【学会】 国際学会 IUCr 2021で寺沢助教、萩原さん(D1)が口頭発表を、チョウさん(D2)、石崎さん(M2)、長谷部さん(M2)、高木さん(M1)、吉良さん(B4)がポスター発表を英語で行いました。詳しくはこちら
2021.07.30
【採択】 朝日教授、早川さん (LD3, D1) による "コオロギにおける有用共生微生物スクリーニング法および効率的な微生物給餌法の開発" が PoC Fund Program 2021年度 研究課題 に採択されました。
2021.06.07
【論文】 "Photothermally Driven High-Speed Crystal Actuation and Its Simulation"が J. Am. Chem. Soc. 誌に採録されました。
本研究は早稲田大学プレスリリース日本経済新聞EurekAlert!等に掲載されました。またアニメーション動画も制作されました。
2021.05.28
【論文】 "Rapid evolution of mammalian APLP1 as a synaptic adhesion molecule"が Sci. Rep. 誌に採録されました。
2021.05.23
【論文】東京理科大学との共同研究の成果が "Asymmetric autocatalysis triggered by triglycine sulfate with switchable chirality by altering the direction of the applied electric field"の題目で Chem. Commun. 誌に採録されました。
2021.05.20
【採用】萩原さん (TD3, D1) がアーリーバードプログラムに採用されました。
2021.05.13
【論文】Light-Driven Crystal–Polymer Hybrid ActuatorsFront. Robot. AI 誌に掲載されました。
2021.04.14
【受賞】日本物理学会第76回年次大会にて寺沢助教が学生優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます㊗️ 詳しくはこちら
2021.03.30
2021.03.22
【論文】 "Reformation of Thalidomide from its Hydrolysis Compound via Intramolecular DehydrationChem. Lett. 誌に採録されました。
2021.03.10
2021.02.06
【イベント】 卒論審査会を開催しました。詳しくは☞ こちら
2020.12.24
【論文】 "Preferences of Polarity and Chirality in Triglycine Sulfate Crystals by Alanine Ghost"J. Phys. Chem. Solids 誌に採録されました。
2020.11.27
【受賞】第10回CSJ化学フェスタ 2020 にて萩原さん (TD2, M2) が優秀ポスター発表賞を受賞しました。おめでとうございます㊗️
詳しくは ☞ こちら
2020.11.23
【受賞】ビジネスアイデアピッチコンテスト、特別協賛花キューピット にて三野さん (B4)、高木さん (B4) がグランプリ、早川さん (LD2, M2) が準グランプリに輝きました。おめでとうございます👏 詳しくは☞ こちら
2020.11.02
【イベント】Molecular Chirality Asia 2020 は盛況のうちに終了しました。ご参加頂いた皆様、お忙しい中ありがとうございました。
また長谷部さん (TD1, M1) がポスター賞を受賞しました。おめでとうございます👏 詳しくは☞ こちら
2020.10.03
【採択】朝日教授がプロジェクトマネージャーとして参画する「物質空間テクトニクス」が令和2年度 ERATO に採択されました。詳しくは☞ こちら
2020.09.25
【内定】萩原さん (TD2, M2) が学振DC1に内定しました。おめでとうございます👏
2020.09.23
【受賞】2020年web光化学討論会 (Online) にて長谷部さん (TD1, M1) が優秀学生発表賞(口頭)を受賞しました。詳しくは ☞ こちら
2020.09.14
【イベント】夏季中間報告会を行いました。詳しくは ☞ こちら
2020.09.02
2020.05.14
【Website】 生物応用班の研究紹介ページを作成しました。詳しくはこちら
2020.05.08
2020.05.04
@asahilabさんのツイート